
デジタルワーク人材育成による就業創出とワーケーション推進での企業誘致
11月09日(月)
|オンラインセミナー
「テーマ:デジタルワーク人材育成による就業創出とワーケーション推進での企業誘致」 地方創生SDGs を通じた地方自治体、金融機関、教育機関、企業の連携により、地域住民並びに移住者(希望者含む)の就労環境整備を実現し、同時に地域事業者(特に中小企業)のデジタル化を推進することによる産業振興を実現するために、デジタルワークによる新しい働き方セミナーと事業者向けデジタルマーケティング活用セミナーを開催しています。


日時・場所
2020年11月09日 13:30 – 16:30 JST
オンラインセミナー
イベント紹介
「テーマ:デジタルワーク人材育成による就業創出とワーケーション推進での企業誘致」
【日 時】2020年11月9日(月) 13:30~16:30
【会 場】オンライン開催(Zoom)
【参加費】無料
【参加対象者】地方自治体及び地域金融機関(※一般民間企業の方もご参加できます)
【定 員】80人(事前申し込み/先着順)
【主 催】デジタルワークファクトリー推進プロジェクト分科会
【プログラム】
1 全体説明:地方創生SDGsデジタルワークファクトリーPJについて:スマートワーク株式会社(45分)
2 講演1:デジタルハリウッド株式会社(20分 テーマ : デジタルワーク人材育成
タイトル:地方でも働き続けられる! IT人材育成のための教育プランご紹介
※目的は初心者から実案件獲得のスキルレベル習得。テレワーク可能な即戦力人材を育成するためのプランをご
紹介いたします。
3 講演2:日本航空株式会社(20分) テーマ : ワーケーション推進
4 講演3:株式会社いいオフィス(20分) テーマ : コワーキングスペース(古民家再生・空き家対策)
4 講演4:株式会社ママスクエア(20分) テーマ : 女性活躍支援
タイトル:地域創生と女性活躍支援 ~生み育てやすい世の中×ママの活躍できる場についてご紹介~ ※変化が多い女性の一生!ママになっても活躍でき、子どもを生み育てやすい世の中にするためのお取組みをご紹介致します。
6 講演5:株式会社アスノシステム(20分) テーマ : 企業研修・合宿誘致
タイトル:「企業研修・合宿」 ✕ 自治体 ウィズコロナ~ポストコロナで求められる企業研修・合宿環境とは 』
コロナ後の企業研修はどのように変化しそうなのか、求められる研修環境と合宿研修誘致へのヒントなどをご紹
介します。
7 講演6:株式会社DACホールディングス(20分) テーマ : 観光産業デジタル化
※プログラムの詳細については随時アップデータいたします。
チケット
デジタルワーク人材育成による就業創出とワーケーション推進..
◆デジタルワークファクトリー推進プロジェクト分科会 現在、正社員・非正規社員の枠に捉われずパラレルワークや副業または独立系フリーランスとして自立するデジタルワ ーカーは年々増加しており、一方で企業側もwithコロナ時代の新しい働き方への柔軟な対応を進め始めています。 これらの現状は地方への移住・定住促進への重要なポイントにも繋がっています。まさに働く環境整備と地域格差のな い仕事供給プラットフォームの構築が鍵となります。 当分科会は上記社会情勢と市場ニーズに基づき設立され、地方自治体及び金融機関と連携し地方におけるデジタル社会 整備による地方創生SDGsの実現を目指します。 これからの持続可能な地域未来をデジタル化により実現することをご検討いただく機会とするためオンラインセミナー 開催致します。 【日 時】2020年11月9日(月) 13:30~16:30 【会 場】オンライン開催(Zoom) 【参加費】無料 【参加対象者】地方自治体及び地域金融機関(※一般民間企業の方もご参加できます) 【定 員】80人(事前申し込み/先着順) 【主 催】デジタルワークファクトリー推進プロジェクト分科
¥0販売終了
合計
¥0